「掛け布団カバーを掛けるのが、とにかく面倒。」「カバーが簡単に掛けれたら、洗濯も簡単なのに。」と、お声を多く頂戴します。特に、ダブルサイズやクイーンサイズの大きいサイズの掛け布団をお使いの方が、負担に感じてらっしゃるようです。ここでは、簡単にきれいにできる、掛け布団カバーの掛け方をお伝えします。
掛け布団カバーを、簡単に掛ける順番
- 掛け布団を広げる
- 掛け布団カバーを裏返しにする
- 裏返した掛け布団カバーを、掛け布団の上にのせる
- 掛け布団のループにカバーのうち紐を結束する
- 裏返した掛け布団カバーを、掛け布団に掛けながら元に戻す
- ファスナーを閉じて、完成
1.掛け布団を広げる
まずは、掛け布団を広げます。

掛け布団カバーの掛け方:ステップ1:掛け布団を広げる
2.掛け布団カバーを裏返しにする
次に、掛け布団カバーを裏返します。このとき、掛け布団カバーの四隅の角についている、ずれ防止の紐が表に出るように、角もしっかり裏返しておきます。

掛け布団カバーの掛け方:ステップ2:掛け布団カバーを裏返しにする
3.裏返した掛け布団カバーを、掛け布団の上にのせる
裏返した掛け布団カバーを、掛け布団の上にのせます。

掛け布団カバーの掛け方:ステップ3:裏返した掛け布団カバーを、掛け布団の上にのせる
4.掛け布団のループにカバーのうち紐を結束する
掛け布団には、四隅と、それぞれの辺の中央などに、ループがついています。

掛け布団カバーの掛け方:ステップ4:掛けふとんカバーのループ

掛けふとんカバーのずれ防止の紐

掛け布団のループにカバーのうち紐を結束する
掛け布団カバーの種類によって、紐で結ぶタイプと、紐にスナップボタンが付いていて、スナップを止めるだけで結束できるタイプがあります。

2枚合わせの掛け布団の場合は、2枚一緒に結束
5.裏返した掛け布団カバーを、掛け布団に掛けながら元に戻す
開いているファスナーの部分から、手を入れて、掛け布団の上の辺とその部分の掛け布団カバーを一緒に持ちながら、裏返してある掛け布団カバーを元に戻していきます。その際に、掛け布団を持ち、内側からひっくり返すイメージで、手を上手に使います。

掛け布団カバーの掛け方:ステップ5:裏返した掛け布団カバーを、掛け布団に掛けながら元に戻す
手を順に、動かしていきます。手が、ファスナーと反対側の角まで届いたら、掛け布団と掛け布団カバーの角をしっかり持ちます。結束してある、ループとずれ防止の紐が、外れないように注意しながら、角を、ぐっと、ファスナーの開放部分から引き出します。
掛け布団カバーの上の辺、下の辺、共に、裏返えして、角もきれいに引き出します。

掛け布団カバーの掛け方:ステップ5-2:角をきれいに整える
6.ファスナーを閉じて、完成
掛け布団カバーのファスナー部分の辺についている、ずれ防止の紐と、掛け布団の同じ位置にあるループを結束します。

掛け布団カバーの掛け方:ステップ6:ファスナーを閉じて、完成
これで完成です。ダブルサイズやクイーンサイズの掛け布団カバーも、この方法なら、簡単に、きれいに、布団に装着できます。
以上、掛け布団カバーの、簡単できれいな付け方をお伝えしました。掛け布団カバーの装着の面倒がなくなれば、カバーのお洗濯も、気楽にできますよね。清潔な掛け布団カバーで、心地よい眠りを、お楽しみください。
夢見心地気分の肌触り、スーピマ超長綿掛けふとんカバーを見てみる
ご参考になれば幸いでございます。寝具の疑問、ご不明な点は、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。今晩も、どうぞぐっすりとお休みいただけますように。