ベッドを購入したら、どんな寝具が必要ですか、とお問い合わせを頂戴します。ここでは、ベッドに必要な寝具と選び方、必要枚数、お手入れ方法をお伝えします。新生活、初めてベッドをお使いになるみなさま、どうぞお役立てください。適切な寝具で、快適なベッド生活をお楽しみいただければ幸いです。
目次
1.ベッドに必要な寝具のリスト
ベッドに必要な寝具は、次の通りです。
2.ベッドに必要な寝具の必要枚数、選び方、お手入れ方法
ここからは、それぞれの寝具の
- 必要数
- 選び方のコツ
- お手入れ方法
を、順にお伝えします。
1.ベッド本体+ベッドマットレス
必要数
- 必要数:1台
- お二人の場合は:それぞれ1台づつ、2台。もしくは、二人用のベッド1台
選び方
ベッドは、ベッド本体と、ベッドマットレスの組み合わせでお求めいただけます。
ベッド本体は、インテリアや好み、寝室のスペースや必要台数などに合わせて選びます。
ベッドマットレスは、品質により、寝心地が変わります。
品質、グレード、価格帯が、さまざまな商品が販売されています。価格帯は1万円代から、数十万円、百万円以上の商品まであります。
マットレスを選ぶ際は、ご自身が、どんな目的を重視するかで選びましょう。たとえば、お子さ向け、年数の限られた赴任先、毎日の大切な睡眠のため、など状況により異なることでしょう。それぞれの目的に最適で、できる限り寝心地の良いベッドマットレスをお選びましょう。
ご自宅での、質の良い睡眠のためのマットレスをお選びになる際は、寝姿勢を正しく保ち、質の良い睡眠をとれる、品質の確かなものをお選びになることをおすすめします。高価なものもあります。使う年数が長く、健康を維持するためです。吟味して、じっくりと選びましょう。寝心地はもちろん、睡眠の質が向上し、毎日元気にお過ごしいただけます。
ベッドマットレスは、寿命がございます。マットレスが寝にくくなったなど、取り替えの必要が生じましたら、ベッド本体はそのままで、マットレスだけ交換します。
ベッド本体の耐久年数は、家具と同じとお考えください。
ベッド本体とマットレスが一体になった、脚付きベッドという種類がございます。このタイプは、脚が、ベッドマットに取り付けられています。ベッドマットレスのみの交換はできません。ベッドマットレスの寿命が、ベッドの寿命になります。
ベッドマットレスのお手入れ方法
ベッドマットレスは、毎日のお手入れは特に必要ありません。
一年に1度、半年に1度、やっておいた方が良いお手入れがございます。ベッドマットレスを長く、快適に使用するためです。
方法は、次の通りです。
- マットレスの上下を反対にする。
具体的には、頭のほうを足のほうに上下、180度回転させる。 - ベッドマットレスに、表裏がない場合、表裏をひっくり返す。
ベッドマットレスによっては、表、体をのせる面、にだけ、コイルの上に、巻きわたや、ウレタン素材のシートや、脱臭除湿シート、羽毛が入ったピロートップなどが、マットレスの上部に装備されている商品があります。その場合は、表裏羽ひっくり返さずに、表面だけ使うようにします。
ベッドマットレスは、重量があり、大変な作業になりますが、やっておくと、ベッドマットレスのコイルの持ちが違います。
【例外:低反発マットレス】
低反発素材のマットレスは、頻繁なお手入れをすることをおすすめします。
低反発素材のベッドマットレスは、湿気がこもりやすく、カビの発生が心配される商品だからです。
低反発素材のベッドマットレスをお使いの方は、サーキュレータをあてるなどして、湿気の発散を頻繁にするようにしましょう。カビの発生を防げます。
2.ベッドパッド
必要数
- 必要数:最低1枚。できれば、洗い替えも含めて2枚ご用意ください。
選び方
ベッドパッドは、ベッドマットレスの上、ボックスシーツの下に敷くベッド用寝具で、必ずお使いください。
敷き布団を代用せず、ベッドパッドを使うことが大切です。
敷き布団が代用できない理由は、敷き布団を、ベッドの上にのせたままにして使うと、湿気が布団の中にこもったままになり、カビやダニが発生しやすく、不衛生になるからです。
ベッドパッドは、厚みが薄いため、湿気をこもらせにくく、清潔にお休みいただけます。
ベッドパッドの役割は、汗などの湿気の吸湿、汚れ防止、寝心地の良さを高めるものです。ご家庭で洗濯できる素材のもの、寝心地を重視するものなど、お好みに応じて素材をお選びください。ベッドパッドの選び方をもっと詳しくみる。
ベッドパッドと似た商品で、敷きパッドがあります。敷きパッドは、ベッドパッドの代用にはなりません。敷きパッドは、汗の吸収や、保温、冷感のために、ベッドパッドやボックスシーツと、併用して使います。
敷きパッドの敷き方は、ベッドマットレスの上に、ベッドパッド、その上にボックスシーツ、そしてその上に、敷きパッドになります。ベッドパッドと敷きパッドの違いと使い方で詳細をご覧ください。
ベッドパッドのお手入れ方法
ベッドパッドのお手入れは、シーツを取り換える際などに、ベッドの上から少し外すなど風を通して、湿気を発散させます。
ご家庭で洗濯可能なウォッシャブルベッドパッドは、季節の変わり目に、洗濯機でお洗濯しましょう。ご家庭で洗濯ができないウールのベッドパッドなどは、必要に応じて、ドライクリーニングを利用しましょう。ベッドパッドの洗濯の方法。
3.ボックスシーツ
必要数
- 必要数:洗い替えを含め、2枚以上。季節に応じたあったかシーツやひんやりシーツがお好みの方は、別途ご用意ください。
選び方
ボックスシーツとは、底の部分にゴムの入ったボックスタイプのベッド用シーツのことです。
ベッドメイキングが簡単に、きれいにできます。お使いのベッドマットレスのサイズに合わせて用意するようにしましょう。
ボックスシーツのお手入れ方法
ボックスシーツのお手入れ方法は、洗濯です。
洗濯頻度は、1週間に一度程度しましょう。ベッドからボックスシーツをはずすときに、洗いたての洗い替えのボックスシーツを装着すると、手間が面倒に感じません。清潔なシーツで、気持ち良く眠れます。シーツの洗濯頻度と上手な洗濯の方法
4.掛け布団
必要数
- 必要数:冬用を1枚、春夏用に薄手の肌掛けも1枚そろえておくとよいです。
選び方
お手入れが簡単で、軽くて暖かな素材の掛け布団をおそろえください。サイズは、ベッドの大きさに合わせたサイズ(シングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キングサイズなど)をお選びください。
羽毛布団は、ベッドマットレス同様、じっくり品質の良い商品を選びましょう。
掛け布団のお手入れ方法
羽毛布団のお手入れ方法は、羽毛布団の使い方とお手入れ方法に詳しくご紹介しておりますが、必ずカバーをかけて使って、定期的に陰干しをしていただければ、大丈夫です。
5.掛け布団カバー
必要数
- 必要数:洗い替えを含めて2枚以上。
選び方
色、柄は、寝室のインテリアに合わせてお選びになるとよろしいです。
ベッドに、ベッドカバー(ベッドスプレッド)を掛けない場合は、掛けふとんカバーが、一日中目に触れることになります。掛布団の色、柄で、寝室のイメージが変わります。
素材選びも重要です。肌触りの良さ、乾きやすい素材など、お好みをお選びください。
サイズの選び方は、→ 掛け布団カバー、肌掛け布団カバーのサイズの選び方に、詳しくお伝えしています。ご参考にしてください。
掛布団カバーのお手入れ方法
掛布団カバーは、お洗濯をして、清潔に使うことがお手入れです。定期的に、お洗濯をしましょう。
6.枕・ピロケース
必要数
- 必要数:ピロケースは、洗い替えも含めて2枚以上おそろえください。
選び方
枕はお好みの寝心地、安眠できるものをご用意ください。ピロケースは、枕のサイズにあわせて選びます。また、掛けふとんカバーやボックスシーツの色とあわせると雰囲気が良くなります。
ピロケースのお手入れ方法
ピロケースのお手入れは、清潔に洗濯することです。男性は、においが気になる方もいらっしゃるでしょう。洗い替えを用意して、頻繁に洗濯し、清潔に使いましょう。
タオルケット、または、綿毛布
必要数
- 必要数:1枚程度
選び方
タオルケットは、ベッド用などは特にございません。夏に掛け心地の良いタオルケットをお選びください。ベッドの場合は、一日中、ベッドの上で目に触れますので、寝室のインテリアに合ったものをお選びいただくのもおすすめです。
綿毛布は、一年中お使いいただける綿素材の便利な毛布です。サイズもクイーンサイズ、キングサイズもございますので、大きいベッドをお使いの方は、是非そろえましょう。
タオルケット、綿毛布のお手入れ方法
夏が終わったり、季節の変わり目で、お洗濯をするようにしましょう。夏、汗が気になったら、洗濯をするようにします。季節が終わり、使わずに、保管する前には、洗濯をして、完全に乾燥させてから、収納するようにしましょう。カビやにおいを防ぐためです。
3.ベッドに必要な寝具と必要な数のチェックリスト
ベッドに必要な寝具のリストを表にまとめました。チェックリストとしてご利用くださいませ。
ベッドに必要な寝具と必要枚数のリスト表
ベッド用寝具 | 必要な数 |
---|---|
ベッド本体 | 1台 |
ベッマットレス | 1台 |
ベッドパッド | 1枚、できれば、洗い替えを含めて2枚 |
ボックスシーツ | 洗い替えを含めて最低2枚 |
掛け布団 | 冬用を1枚、春夏用に肌かけを1枚 |
掛け布団カバー | 洗い替えを含めて最低2枚 |
枕 | 1点 |
ピロケース | 洗い替えを含めて最低2枚 | タオルケット、または、綿毛布 | 1枚程度 |
4.ベッドのサイズに合わせて、必要な寝具を選ぶ
ベッドに必要な寝具をそろえる際は、必ず、ベッドのサイズを確認しましょう。
下記から、あなたのベッドのサイズに合わせた、ボックスシーツや必要なベッド用の寝具をお探しください。
綿毛布を選ぶ
タオルケットを選ぶ
ご参考になれば幸いでございます。寝具の疑問、ご不明な点は、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。今晩も、どうぞぐっすりとお休みいただけますように。
この記事を書いた人
シーツjp店長。上級睡眠健康指導士(認定登録番号 第662号)。
専門分野の、快眠のための寝具の販売、及び、ご相談、ホームファニシング、インテリア販売に、1994年から従事。1923年創業の弊社の店舗にて、対面で23年間、お客さまにぐっすり眠れるための寝具のコンサルティング、ご提案、販売を担当。その経験を活かし、現在は、オンラインにて気持ちよく眠っていただくための、ベッド用寝具の販売、ご提案、ご相談に注力。
前職は、米国の航空会社のマーケティング部アジア統括スーパーバイザー。お客さまが快適で安全な空の旅を楽しんでいただくための仕事に従事。
たずさわるすべての方々とそのご家族が、ぐっすりと気持ち良く眠り、心地良く目覚め、活力いっぱいに、毎日をお幸せにお過ごしいただけるよう、仕事をしています。
ぐっすり気持ちよく眠るための寝具のご相談は、お気軽にお寄せください。