Author Archives: 田中 宣子

About 田中 宣子

シーツjp店長。上級睡眠健康指導士(認定登録番号 第662号)。 専門分野の、快眠のための寝具の販売、及び、ご相談、ホームファニシング、インテリア販売に、1994年から従事。1923年創業の弊社の店舗にて、対面で23年間、お客さまにぐっすり眠れるための寝具のコンサルティング、ご提案、販売を担当。その経験を活かし、現在は、オンラインにて気持ちよく眠っていただくための、ベッド用寝具の販売、ご提案、ご相談に注力。 前職は、米国の航空会社のマーケティング部アジア統括スーパーバイザー。お客さまが快適で安全な空の旅を楽しんでいただくための仕事に従事。 たずさわるすべての方々とそのご家族が、ぐっすりと気持ち良く眠り、心地良く目覚め、活力いっぱいに、毎日をお幸せにお過ごしいただけるよう、仕事をしています。 ぐっすり気持ちよく眠るための寝具のご相談は、お気軽にお寄せください。

3月のおすすめ記事 その2: 「ベッドマットレスって、硬い方がよいって本当?」

3月の2週目のおすすめ記事は、「ベッドは硬いほうが良いの? ベッドマットレスの硬さの選び方」です。

ベッドは硬いほうが良いの? ベッドマットレスの硬さの選び方

ベッドは硬いほうが良いの? ベッドマットレスの硬さの選び方

「ベッドは硬い方がいいって、本当?」
そう聞いたことはあるけれど、実は「体型や寝姿勢」によって最適な硬さは違います。
あなたに合うマットレスの選び方、詳しく解説しました。ぜひご参考になさってみてください。

ベッドは硬いほうが良いの? ベッドマットレスの硬さの選び方

埼玉県朝霞市 O.A.様より

📦 お買い物のスムーズさ: ⭐⭐☆☆☆(2.0 / 5.0)
📖 商品説明の正確さ: ⭐⭐⭐⭐⭐(5.0 / 5.0)

🛏 ご購入商品:スーピマコットン 超長綿 綿サテン織 掛け布団カバー

📝 お客様の声

「スーピマコットンのサテン織り掛け布団カバーを4枚購入しました。

 発注画面で色を選択する際、説明文中程には8色から選択可とあり色見本が表示されていましたが、チェック覧には希望した4色のうち、ネイビーが無くて7色となっていました。在庫切れではなさそうでしたのでライトブルーを選択しましたが多少戸惑いました。

 製品そのものについては説明通りで家族一同満足しています。
添付されていたリープレットも参考になりました。」

東京都板橋区 M.A.様より

📦 お買い物のスムーズさ: ⭐⭐⭐⭐⭐(5.0 / 5.0)
📖 商品説明の正確さ: ⭐⭐⭐⭐⭐(5.0 / 5.0)

🛏 ご購入商品:スーピマコットン100% 超長綿 綿サテン織 ボックスシーツ | マチ30cm(マットの厚み24cm程度まで対応)

📝 お客様の声

「先週の日曜日に納品を頂いておりましたが、5日間ほど不在にしており、連絡が遅れました。申し訳ありません。

ベットマットにエアウィーブを追加しているので、シーツ高さが不足しており困っていました。40cmだと余裕でくるめます。良い製品を購入できました。大変満足しております。

ボックスシーツのたたみ方の紙が入っていたので、収納時の参考になりました。
ありがとうございました。」

3月のおすすめ記事 その1: 「寝室、ちょっとおしゃれにした。どうすれば?」

3月の1週目のおすすめ記事は、「ベッド周りや寝室をお洒落にする小物使いの実例」です。

ベッド周りや寝室をお洒落にする小物使いの実例

ベッド周りや寝室をお洒落にする小物使いの実例

新生活で、お住まいが変わりインテリアを考えていたり、春の模様替えを楽しんだりする方に。
ほんの少しの工夫で、寝室はもっと居心地のよい場所になります。リラックスできる寝室づくりのヒントをまとめました。ぜひご参考になさってみてください。

ベッド周りや寝室をお洒落にする小物使いの実例

2月のおすすめ記事 その4: 「冬用の寝具、片付ける前にやっておくことって?」

2月の4週目のおすすめ記事は、「冬から春の寝具の衣替え。冬の寝具のしまい方と春に使う寝具」です。

冬から春の寝具の衣替え。冬の寝具のしまい方と春に使う寝具

冬から春の寝具の衣替え。冬の寝具のしまい方と春に使う寝具

3月になると、冬の寝具をそろそろしまいたくなりますね。
冬の寝具のしまい方をきちんとすると、寝具を長く快適にお使いいただけます。
寝具を長持ちさせるコツをお伝えしています。ぜひご参考になさってみてください。

冬から春の寝具の衣替え。冬の寝具のしまい方と春に使う寝具

2月のおすすめ記事 その3: 「ベッドのサイズって、どう選べばよいの?」

2月の3週目のおすすめ記事は、「ベッドサイズの選び方。サイズの特徴と寝具のお求めやすさで比較」です。

ベッドサイズの選び方。サイズの特徴と寝具のお求めやすさで比較

ベッドサイズの選び方。サイズの特徴と寝具のお求めやすさで比較

「新生活でベッドを買うけど、サイズ選びが難しい…」
狭すぎても、広すぎても、眠りの質に影響するもの。
さらに、サイズによっては寝具の入手しやすさも変わります。
後悔しないベッド選びのポイント、まとめました。
ベッドのサイズ選びで迷っている方、ぜひご参考になさってみてください。

ベッドサイズの選び方。サイズの特徴と寝具のお求めやすさで比較

2月のおすすめ記事 その2: 「ちゃんと寝たはずなのに、朝がつらい。どうすれば?」

2月の2週目のおすすめ記事は、「目覚めても、強い眠気が残る、睡眠慣性の原因と対処法」です。

目覚めても、強い眠気が残る、睡眠慣性の原因と対処法

目覚めても、強い眠気が残る、睡眠慣性の原因と対処法

「ちゃんと寝たはずなのに、朝がつらい…」
それは、睡眠の質や目覚めるタイミングが影響しているかもしれません。
すっきりした朝を迎えるために、知っておきたいポイントをまとめました。
目覚めを改善したい方、ぜひご参考になさってみてください。

目覚めても、強い眠気が残る、睡眠慣性の原因と対処法

2月のおすすめ記事 その1: 「ナイトテーブル、買うべき?後回しでもいいの?」

2月の1週目のおすすめ記事は、「ナイトテーブルは必要ですか? ナイトテーブルの選び方」です。

ナイトテーブルは必要ですか? ナイトテーブルの選び方

ナイトテーブルは必要ですか? ナイトテーブルの選び方

新生活などで、ベッドを初めてお使いになる方から、ナイトテーブルを購入した方がよいか、お問い合わせを頂戴します。必要性や、選び方のポイント、便利な代用品など、詳しくご紹介しています。ぜひご参考になさってみてください。

ナイトテーブルは必要ですか? ナイトテーブルの選び方法

アレルギー対応の掛け布団カバーはありますか?

Q: 「アレルギー対応の掛け布団カバーはありますか?」

A: 「はい。ハウスダストやダニの出入りを防ぎ、アレル物質を低減させる加工が施された、ノンアレルギー 超高密度生地 掛け布団カバーをご用意いたしております。」

特徴は、

  • 超高密度織生地で、ダニやハウスダストの出入りを防ぎます
  • ハウスダストによるアレル物質を低減させる加工が施されているので、アレルギーによる不快さや心配が軽減
  • 洗濯しても、抗菌防臭効果が長持ちする、ポリジン加工済み。長く、清潔なカバーをお使いいただけます

アレルギーの心配を少しでも減らしたい方に喜ばれています。ぜひお試しになってみてください。

ノンアレルギー 超高密度生地 掛け布団カバー

ノンアレルギー 超高密度生地 掛け布団カバー

ノンアレルギー 超高密度生地 掛け布団カバー

1月のおすすめ記事 その4: 「花粉の季節、布団を干せなくい。良い方法は?」

1月の4週目のおすすめ記事は、「花粉の季節、布団を外に干せない時の対処法」です。

花粉の季節、布団を外に干せない時の対処法

花粉の季節、布団を外に干せない時の対処法

「布団を外に干せない…でも湿気が気になる」、そんな方へ、室内でしっかり布団を乾燥させる方法をまとめました。ぜひご参考になさってみてください。

花粉の季節、布団を外に干せない時の対処法